まめかなクラブ
介護予防のための交流の場に参加したい
まめかなクラブ
「いつまでも元気に、自分らしく暮らしたい」 そんな思いを応援する介護予防を行う、交流クラブです。 筋トレや体操、脳トレ、レクリエーションなどを通じて、楽しく健康づくりに取り組みます。 ボランティアさんとの交流や季節のイベントも盛りだくさん!
活動内容の一例
- 筋トレ・体操・脳トレ
- 専門職による健康講座
- ボランティアによるレクリエーション
- お出かけイベント
- 年に3回の「体力・認知度チェック」
- 季節ごとの楽しい企画など
施設内通貨「マメー」も登場! 活動への参加でマメーをためて、イベントに参加できます
対象者
- 山県市在住の65歳以上の方
- 日常生活を自立して過ごされている方
- 介護予防に意欲的に取り組みたい方
※看護師や介護職員は常駐していないため、日常的な介助や健康管理が不要な方が対象です
開催場所・曜日・送迎の有無
| 会場 |
住所 |
開催曜日 |
会場 |
時間 |
送迎
|
|---|---|---|---|---|---|
| 本所 | 山県市東深瀬696-1 |
月・水 |
10:00〜15:00 |
なし |
10~15名程度 |
| ふれあいプラザ | 山県市高木993 |
火・木・金 |
あり |
※開館時間中は出入り自由です
※感染症対策の観点から、各会場週1回までのご利用にご協力ください
利用料・持ち物
| 利用料 | 1回あたり200円 |
|---|---|
| 昼食 | 本所:各自持参/ふれあいプラザ:希望者には配達弁当注文可(400〜600円) |
| その他 | 上履き・緊急連絡先がわかるもの(初回のみ) |
利用の流れ
- 山県市社会福祉協議会へ電話または窓口で申込み
- ご希望の会場や曜日、身体状況などを聞き取り
- 初回利用時に利用説明・申請書記入・緊急連絡先の確認
- 参加スタート
安心してご利用いただくために
- 利用中に心配な場面があった場合、関係機関と連携することがあります
- 活動中の事故やケガには保険で対応します(保険料の一部をご負担いただきます)
この記事に関する
お問い合わせ先
山県市社会福祉協議会事務局
平日 午前8時30分 ~ 午後5時30分
〒501-2104
岐阜県山県市東深瀬696番地1
関連サービス
利用したい
-
各種証明書発行
在職証明書を発行してほしい
-
ふれあいマージャンサロン
健康・交流・笑顔がそろう居場所づくり
-
家計改善支援事業
“家計の悩み”抱えていませんか?
-
フードバンク
フードバンクを利用したい
-
デイサービスセンターほほえみ
デイサービスほほえみを利用したい
-
デイサービスセンターふれあい
デイサービスふれあいを利用したい
-
デイサービスセンターやすらぎ
デイサービスやすらぎを利用したい
-
訪問介護
ホームヘルパーを利用したい(障がい者)
-
訪問介護
ホームヘルパーを利用したい
-
居宅介護支援
介護保険やサービスの利用について知りたい
-
デマンド型交通
デマンドバスを利用したい
-
病児保育おひさま
病児保育おひさまを利用したい
-
福祉出前講座
福祉に関する出前講座を利用したい
-
ちょこっとサポーター
ボランティアを頼みたい
-
あったかCafé
社会参加について話を聞いて欲しい
-
生活福祉資金貸付
生活福祉資金について知りたい
-
福祉車両貸出
車いすのまま乗降できる車両を貸し出しています
-
ゆずりあい事業
福祉用具、育児・学用品をゆずってほしい。
-
福祉機器貸出
車いすとスロープを貸し出しています
-
出生お祝い
赤ちゃんが生まれた家庭に絵本をお渡ししています
高齢者
-
ふれあいマージャンサロン
健康・交流・笑顔がそろう居場所づくり
-
デイサービスセンターほほえみ
デイサービスほほえみを利用したい
-
デイサービスセンターふれあい
デイサービスふれあいを利用したい
-
デイサービスセンターやすらぎ
デイサービスやすらぎを利用したい
-
訪問介護
ホームヘルパーを利用したい
-
居宅介護支援
介護保険やサービスの利用について知りたい
-
福祉車両貸出
車いすのまま乗降できる車両を貸し出しています
-
ゆずりあい事業
福祉用具、育児・学用品をゆずってほしい。
-
福祉機器貸出
車いすとスロープを貸し出しています
-
社協カレンダー
高齢者世帯に社協カレンダーを配布しています
-
ほほえみ冊子配布事業
ボランティアさんが作成したほほえみ冊子を配布しています
