福祉車両貸出
車いすのまま乗降できる車両を貸し出しています
福祉車両貸出
外出が困難な高齢者や障がいのある方の移動支援を目的に、車いすのまま乗車できるスロープ付きの福祉車両を貸出しています。
入退院・通院・施設、家族とのお出かけ利用などの場面でご活用いただけます。
利用できる方
常時または一時的に車いすを利用する方
※長期の定期利用をご希望の方は、福祉サービスの利用をご案内する場合があります。
運転者について
- 車両のみの貸出となります。運転はご家族等が行ってください
- 運転者は、普通自動車免許取得後3年以上の経験がある方に限ります
- 利用登録と当日の免許証提示が必要です
貸出場所と時間
| 貸出場所 | 利用受付時間 | 貸出期間 |
|---|---|---|
|
山県市社会福祉協議会本所(山県市東深瀬696番地1) |
平日 8:30〜17:30 | 最大4日間まで可 |
|
デイサービスセンターふれあい(山県市高木933番地) |
平日・土曜 9:30〜15:30(※要事前確認)
|
当日利用のみ |
|
デイサービスセンターやすらぎ(山県市岩佐1177番地1) |
※年末年始(12月29日〜1月3日)は貸出を行いません ※使用終了は速やかに返却してください
利用料金
- 1kmあたり 20円(返却時に精算)
利用方法
1.利用登録(年度ごとの事前登録が必要です)
- 窓口で登録申込書・誓約書・必要書類(免許証・障害者手帳等)を提出
- 登録証を発行します(有効期間:当該年度末)
2.利用予約
- 利用希望日が決まり次第、お電話で予約
- 予約は3か月前から受付しています
3.当日受付・返却
- 登録証と免許証を提示し、利用申請書を記入
- 初めて利用される方には、車両の取扱い説明(10分程度)を行います。時間に余裕をもってお越しください。
- 返却時に距離を確認して利用料のお支払い
ご注意事項
- 車両の定員は、車いす含め3名までです
- 利用目的や対象者の状況によっては、貸出をお断りする場合があります
- 自損事故や保険適用外の損害については、運転者の責任となります
この記事に関する
お問い合わせ先
山県市社会福祉協議会事務局
平日 午前8時30分 ~ 午後5時30分
〒501-2104
岐阜県山県市東深瀬696番地1
関連サービス
利用したい
-
各種証明書発行
在職証明書を発行してほしい
-
ふれあいマージャンサロン
健康・交流・笑顔がそろう居場所づくり
-
家計改善支援事業
“家計の悩み”抱えていませんか?
-
フードバンク
フードバンクを利用したい
-
まめかなクラブ
介護予防のための交流の場に参加したい
-
デイサービスセンターほほえみ
デイサービスほほえみを利用したい
-
デイサービスセンターふれあい
デイサービスふれあいを利用したい
-
デイサービスセンターやすらぎ
デイサービスやすらぎを利用したい
-
訪問介護
ホームヘルパーを利用したい(障がい者)
-
訪問介護
ホームヘルパーを利用したい
-
居宅介護支援
介護保険やサービスの利用について知りたい
-
デマンド型交通
デマンドバスを利用したい
-
病児保育おひさま
病児保育おひさまを利用したい
-
福祉出前講座
福祉に関する出前講座を利用したい
-
ちょこっとサポーター
ボランティアを頼みたい
-
あったかCafé
社会参加について話を聞いて欲しい
-
生活福祉資金貸付
生活福祉資金について知りたい
-
ゆずりあい事業
福祉用具、育児・学用品をゆずってほしい。
-
福祉機器貸出
車いすとスロープを貸し出しています
-
出生お祝い
赤ちゃんが生まれた家庭に絵本をお渡ししています
高齢者
-
ふれあいマージャンサロン
健康・交流・笑顔がそろう居場所づくり
-
まめかなクラブ
介護予防のための交流の場に参加したい
-
デイサービスセンターほほえみ
デイサービスほほえみを利用したい
-
デイサービスセンターふれあい
デイサービスふれあいを利用したい
-
デイサービスセンターやすらぎ
デイサービスやすらぎを利用したい
-
訪問介護
ホームヘルパーを利用したい
-
居宅介護支援
介護保険やサービスの利用について知りたい
-
ゆずりあい事業
福祉用具、育児・学用品をゆずってほしい。
-
福祉機器貸出
車いすとスロープを貸し出しています
-
社協カレンダー
高齢者世帯に社協カレンダーを配布しています
-
ほほえみ冊子配布事業
ボランティアさんが作成したほほえみ冊子を配布しています
